2008年12月18日
BOSS オーバードライブ・その1
そんなわけで、最近はBOSSのコンパクトエフェクターを作っています。
なぜBOSSかというと、、、デザインが好きだからです。
ギタリストの方たちはBOSS否定派が多いですが、私は結構好きです。
というより、あまり詳しくないので情報を集めやすいBOSSにしただけですけど…^^;
あれから、少し改良を加えてプリム数も減らしてみました。
まずは。オーバードライブから。
BOSSといえば、オーバードライブですからね~。
たくさん種類があるので、ODシリーズから作ってみました。
『OD-1』 Over Drive

今なお、根強い人気があるBOSSの名機です。
操作性のよさと、頑丈さがうりですかね^^
頑丈なのはBOSSシリーズならではです。
あと、ブースター代わりに使用することの方が多いみたいですね^^;
プリム数:14
『OD-2』 TURBO Over Drive

ターボを切り替えることにより、オーバードライブとディストーションの両方を再現できるみたいです。
ただ、あまり人気が無かったみたいですね^^;
音質が良くなかったのかな??
プリム数:16
『OD-2R』 TURBO Over Drive

OD-2の改良型かな?
フットスイッチを繋ぐことで、ターボのONとOFFを足で切り替えられるようになったみたいです。
プリム数:19
『OD-3』 Over Drive

BOSSの現役オーバードライブです。
太くて厚みのある歪は、結構人気があるみたいです。
もちろん、壊れにくいタフさも現役ですww
プリム数:15
BOSSのオーバードライブは、実に種類が豊富ですね~。
他にもたくさんありました。
これからも、ちょこちょこ作っていこうと思っているので、その都度ブログにSSを載せていきたいと思います。
なぜBOSSかというと、、、デザインが好きだからです。
ギタリストの方たちはBOSS否定派が多いですが、私は結構好きです。
というより、あまり詳しくないので情報を集めやすいBOSSにしただけですけど…^^;
あれから、少し改良を加えてプリム数も減らしてみました。
まずは。オーバードライブから。
BOSSといえば、オーバードライブですからね~。
たくさん種類があるので、ODシリーズから作ってみました。
『OD-1』 Over Drive

今なお、根強い人気があるBOSSの名機です。
操作性のよさと、頑丈さがうりですかね^^
頑丈なのはBOSSシリーズならではです。
あと、ブースター代わりに使用することの方が多いみたいですね^^;
プリム数:14
『OD-2』 TURBO Over Drive

ターボを切り替えることにより、オーバードライブとディストーションの両方を再現できるみたいです。
ただ、あまり人気が無かったみたいですね^^;
音質が良くなかったのかな??
プリム数:16
『OD-2R』 TURBO Over Drive

OD-2の改良型かな?
フットスイッチを繋ぐことで、ターボのONとOFFを足で切り替えられるようになったみたいです。
プリム数:19
『OD-3』 Over Drive

BOSSの現役オーバードライブです。
太くて厚みのある歪は、結構人気があるみたいです。
もちろん、壊れにくいタフさも現役ですww
プリム数:15
BOSSのオーバードライブは、実に種類が豊富ですね~。
他にもたくさんありました。
これからも、ちょこちょこ作っていこうと思っているので、その都度ブログにSSを載せていきたいと思います。
Posted by とみー at 17:11│Comments(0)
│試作品