ソラマメブログ › とみこ園 › 試作品

  

Posted by at

2009年04月21日

試作型 テレキャスター

以前作った「ZO-3」と二本柱にする予定の「Telecaster」の、試作版がようやく完成いたしました。



「Fender Standard Telecaster」です。
色は、現在木目のみです。
予定としては、赤・青・緑は作る予定です。
他にも、ピックガードの色と調整しながらバリエーションを増やそうと思っています。



ボディーです。
新品のようなテカリを、表現してみました。
ジャックのくぼみが、ポイントです^^v



ヘッドです。
とみこ園のロゴは、いまのところこんな感じに固定しようと思っています。
まぁ、今後のアイディア次第ですね~^^;



ネックです。
以前のやつより、かなり改良を加えました。
ボディーの改良が一番大きかったですが、ネックもプリム数軽減に一役買ってくれましたw



いつもの事ながら、いまだにアニメとHUDが作っておりません><
こ、これからってことで。。。w
まぁ、これで本格的にアニメ作りをしなくては、ならなくなった感じはします。
ZO-3の方は、あれからほとんど手付かずですw
まぁ、アニメが出来て製品化が近づいたら、バリエーションを増やしたり微調整したりしようと思っています。

●テレキャスター / Fender Standard Telecaster
●プリム数:249  


Posted by とみー at 03:31Comments(2)試作品

2009年02月28日

お蔵入りになったデモギターでも…

だいぶ更新が滞ってしまって、申し訳ありませんでしたm(_ _)m

といっても、なにか書くネタがあるわけでもないので、以前書いたデモギターについて…。



はい、お蔵入りになったやつです><
いろいろあって、途中で投げ出してしまったんです。。。

テレキャスターなんですが、どこの製品かは忘れてしまいましたww

いずれは、最初から作り直そうと思っていますけど…。
このデザインになる可能性は低いですw



そんなわけで、近況報告でも…。

今は、別のギターを作っています。
それと、BOSSのコンパクト・エフェクターなんですが、スカルプトで作り直せないかと思って、現在保留中です。
まぁ、時間が空いたら、以前みたいに通常プリムでも作っていこうと思います。

お店の方は。。。。><
ようやく、アニメの方に手を出した段階ですw
まだまだ、これからですね~。

というわけで、今作っているギターが完成したら、それを載せたいと思います^^  


Posted by とみー at 01:59Comments(0)試作品

2009年01月20日

試作型 ZO-3 BLACK

ようやく、商品となるかもしれないギターの試作型が完成いたしました。



「FERNANDES ZO-3 BLACK 」です。
色は比較的楽に変えられるので、問題は形の方ですね~。
ZO-3ということで、やや小さめに作ったのですが、やっぱりアバターの大きさに合わせて、ギターの大きさも何種類か欲しいですからね~。
ただ、引き伸ばしたりして大きくしてもダメなので、結構厄介です><



ブリッジです。
プリム数に余裕がありそうだったので、ちょっと細部まで作りこんでみました^^
でも、それが原因で結局プリム数不足に。。。orz



ヘッドです。
ここを作る頃には、プリム数との戦いになっていたので、少し節約しました^^;



ネックです。
今回は、ネックのふくらみも再現してみました。
もちろん、フレットの位置を示す小さなやつも、再現しました。



当初予定していたデモギターは、お蔵入りになりました><
といっても、私の男の子アバター用として使用していますが…^^;

んで、色は黒のほかに「赤・青・黄」を作る予定です。
なので、色違いを作った後に、いよいよアニメ作りに入ろうと思っています。
正直作れるかどうかわかりませんが、とりあえずやってみたいと思います^^;  


Posted by とみー at 21:15Comments(0)試作品

2009年01月06日

BOSS オーバードライブ・その3

BOSSのコンパクトエフェクター作り、今回はオーバードライブ・その3です。
いよいよオーバードライブも大詰めです。
今回のオーバードライブは、もはやディストーションクラスのものが多いです。


『DN-2』 Dyna Drive


クリーンからクランチ、さらにはよりハイゲインなオーバードライブ・サウンドまで搾り出せる幅の広いエフェクターです。
ブルース・ドライバー同様、ピッキングのニュアンスを強く表に出してしまうため、技術が要求されます。
扱いが難しいのかも知れません。
プリム数:15

『OS-2』 OverDrive / Distortion


オーバードライブと、ディストーションをミックスできるエフェクターです。
もちろん、それぞれを単体として使用することもできます。
オーバードライブのやわらかい歪みから、ディストーションの鋭い歪みまで、さらにはそれらを織り交ぜた微妙なニュアンスも表現できます。
多機能の例外にもれず、音質自体はあまりよくないかもしれませんが、意外に人気のあるエフェクターです。
何を隠そう、私が最初に買ったコンパクトエフェクターでもあります。
プリム数:16

『PW-2』 Power Driver


こいつはもはや、ディストーションクラスです。
一応、オーバードライブみたいですが、かなりハイゲインな歪みを生み出してくれます。
そのくせ、かなし重厚な中低音も搾り出せるみたいです。
プリム数:16

ようやくオーバードライブ系の製作が終了しました。
次はどうしようかな~??
流れでいけばディストーションですが、また歪みっていうのもな~。
まぁ、でもとりあえずはディストーション系を作ってみようと思います。  


Posted by とみー at 20:28Comments(2)試作品

2008年12月26日

BOSS オーバードライブ・その2

BOSSのコンパクトエフェクター作り、今回はオーバードライブ・その2です。
今回は、少し歪の強いオーバードライブを取り上げてみました。
強いといっても、ディストーションほど鋭くなく、クランチ系のサウンドみたいです。
もちろんブースターとしての使用も可能です。


『SD-1』 SUPER Over Drive


やや強めの歪から、マイルドでナチュラルな歪まで、多彩な音を作り出してくれます。
OD-3ほどではありませんが、ブースターとしての使用も可能みたいです。
何気にロングセラーの一品です。
プリム数:15

『SD-2』 DUAL Over Drive


正直、あまり見かけないエフェクターです。
OD-2R同様、フットスイッチを繋ぐことでリードとクランチを切り替えることが出来るみたいです。
さらに、リードとクランチをそれぞれ別にトーンコントロールできるのも魅力のひとつです。
多機能にすると、コンパクト本来の「単体での質の高さ」が落ちるのかもしれませんね^^;
プリム数:22

『BD-2』 Blues Driver


外見とネーミングが、かっこいいエフェクターです♪
クリーンからクランチ、それに意外にも鋭い歪まで作り出すことが出来ます。
ピッキング次第で音色を変えれるため、ニュアンスなどをダイレクトに表現することができます。
ただその反面、それなりの技量を要求する上級者向けのエフェクターみたいです。
プリム数:15

まだ他にも、オーバードライブがあるみたいです。
年末はちょっと忙しいので、来年あたりにでも残りのオーバードライブを作ってみたいと思います。  


Posted by とみー at 20:33Comments(0)試作品

2008年12月18日

BOSS オーバードライブ・その1

そんなわけで、最近はBOSSのコンパクトエフェクターを作っています。
なぜBOSSかというと、、、デザインが好きだからです。
ギタリストの方たちはBOSS否定派が多いですが、私は結構好きです。
というより、あまり詳しくないので情報を集めやすいBOSSにしただけですけど…^^;

あれから、少し改良を加えてプリム数も減らしてみました。
まずは。オーバードライブから。
BOSSといえば、オーバードライブですからね~。
たくさん種類があるので、ODシリーズから作ってみました。


『OD-1』 Over Drive


今なお、根強い人気があるBOSSの名機です。
操作性のよさと、頑丈さがうりですかね^^
頑丈なのはBOSSシリーズならではです。
あと、ブースター代わりに使用することの方が多いみたいですね^^;
プリム数:14

『OD-2』 TURBO Over Drive


ターボを切り替えることにより、オーバードライブとディストーションの両方を再現できるみたいです。
ただ、あまり人気が無かったみたいですね^^;
音質が良くなかったのかな??
プリム数:16

『OD-2R』 TURBO Over Drive


OD-2の改良型かな?
フットスイッチを繋ぐことで、ターボのONとOFFを足で切り替えられるようになったみたいです。
プリム数:19

『OD-3』 Over Drive


BOSSの現役オーバードライブです。
太くて厚みのある歪は、結構人気があるみたいです。
もちろん、壊れにくいタフさも現役ですww
プリム数:15

BOSSのオーバードライブは、実に種類が豊富ですね~。
他にもたくさんありました。
これからも、ちょこちょこ作っていこうと思っているので、その都度ブログにSSを載せていきたいと思います。  


Posted by とみー at 17:11Comments(0)試作品

2008年12月08日

BOSS OD-3

しばらく更新が滞ってしまって申し訳ありませんでしたm(_ _)m
なかなか忙しくて、本格的にギター作りに取り掛かれなかったもので^^;

そんな中、慌しく作ったのがこちら。

BOSS OD-3


BOSSのコンパクトエフェクター、オーバードライブです。
もちろんメーカーものなので、売ることは出来ませんが…><



テクスチャーを貼るだけではなく、つまみなどの細かい部分も、プリムで再現してみました。

ちなみに、ギター作りの方はいまだに再開されておりません…><
本格的に再開するのは、もしかしたら来年以降になるかもしれませんね~。
なので、しばらくは完全趣味ですが、BOSSのエフェクター関連のオブジェクトを作っていこうと思っております。
これから、よろしくお願いします^^


プリム数:16  


Posted by とみー at 22:10Comments(0)試作品

2008年09月23日

試作品1号 Ver.1.10

以前から作っていた試作品のギターが、だいぶそれらしくなってきました。



「Grass Roots  G-I-48LP」です。
何度も調整を重ね、現在のバージョンは1.10まできました。
今後も、調整される可能性があります。
ただ、現時点でリンクしているプリム数が255と限界なので、そこらへんの調整もありますけど。。。




ブリッジです。
結構こだわって作った部分です。
「G-I-48LP」の最大の特徴である、レスポールなのにピックアップがシングル3つというのも、再現しています。




ヘッドです。
最近調整しまくった部分ですね~。
やたらとプリム数を使っていたので、ある程度妥協してそっくりではなく似ている感じにしました。




ネックです。
正直、かなり苦労した部分です。
部品が小さい&ネックを徐々に細くするのに、だいぶ苦戦しました。




残念ながら、このギターは商品にするつもりはありません。
私がリアルで、一番最初に買ったギターを再現したものだからです。
安いギターとはいえ、思い入れがだいぶあるので商品にする予定は無いんですね~。

現在は、このギターの更なる調整と、もうひとつデモギター的なものを製作中です。
  


Posted by とみー at 21:28Comments(0)試作品